LegToolSeparationSystem 足とシューズの最適化で競技者本来の力を引き出す

MENU
  • TOP
  • CONCEPTコンセプト
  • LTSS PROJECTLTSSについて
  • PRODUCTLTSS製品
  • SHOP取扱店舗
  • TOPICS新着情報&ブログ

TOPICS & BLOG

セパレートサッカーソックスを完成させる逸品|サカストテープ™

2018.11.17

  • 足とシューズの最適化=足+ソックス+シューズ
  • LegToolSeparationSystem™ ✖ R×L SOCKSのセパレートソックス新色(黒)発売です。

POST

サッカー選手に知ってほしい「足の機能」──LTSS設計思想の原点

2025.08.06

足指・足裏・踵・足首

モダンバレエ&クラシックバレエから学ぶ「サッカー選手の足、足裏・足指・踵の覚醒」トレーニング|サッカー選手は、足、足裏・足指・踵が機能していないかもしれない。グリップソックスに頼る前にやるべきことがある。

2025.08.05

足指・足裏・踵・足首

LTSS 設計思想が目指す、切らなくてもよい文化の始まり──世界と日本の選手の声から読み解くソックスの課題 セパレートストッキング特集|第5回

2025.08.05

セパレートストッキング

サッカー選手の足の肌ケア|靴擦れ・魚の目・たこ──原因と予防対策を知ろう LTSS設計思想 

2025.08.04

足指・足裏・踵・足首

サッカーにエンターテイメントを求めるなら、ユニホームは「衣装」である 〜ソックスを美しく履くことの意味〜

2025.08.04

セパレートストッキング

【2025年最新版】中高生サッカー選手のためのシンガード完全ガイド~プレーを支える“すねあて”選びの新常識~

2025.08.01

シンガード

CATEGORY

アンクルケア イベント インソール インナーストッキング サカストテープ サッカーシューズ サッカーソックス シンガード セパレ―トサッカーソックス セパレートストッキング セパレートソックス ビーチサッカー ビーチサッカーフレンズ プラクティスソックス 競技者本来の力を引き出す 足指・足裏・踵・足首

ARCHIVE

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年2月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2023年3月

POSTS

足指・足裏・踵・足首

サッカー選手に知ってほしい「足の機能」──LTSS設計思想の原点

「走る・止まる・蹴る・ジャンプする──」 サッカーに欠かせない動きは、すべて“足”から始まります。 しかし、私たちは本当に「足の機 […]

2025.08.06

足指・足裏・踵・足首

モダンバレエ&クラシックバレエから学ぶ「サッカー選手の足、足裏・足指・踵の覚醒」トレーニング|サッカー選手は、足、足裏・足指・踵が機能していないかもしれない。グリップソックスに頼る前にやるべきことがある。

現代のサッカーにおいて、足の構造と機能に関する理解や鍛錬の重要性は、いまだ見落とされがちです。 実際に、次のような状態に心当たりは […]

2025.08.05

セパレートストッキング

LTSS 設計思想が目指す、切らなくてもよい文化の始まり──世界と日本の選手の声から読み解くソックスの課題 セパレートストッキング特集|第5回

なぜサッカー選手たちは、ソックスを切って履くのか? それは単なる流行ではなく、構造的な違和感やパフォーマンスへの影響といった“課題 […]

2025.08.05

足指・足裏・踵・足首

サッカー選手の足の肌ケア|靴擦れ・魚の目・たこ──原因と予防対策を知ろう LTSS設計思想 

靴擦れ、魚の目、たこ──これらのトラブルは、サッカー選手にとって“よくある悩み”かもしれません。 しかし、痛みや違和感によってフォ […]

2025.08.04

セパレートストッキング

サッカーにエンターテイメントを求めるなら、ユニホームは「衣装」である 〜ソックスを美しく履くことの意味〜

サッカーにエンターテイメントを求めるなら、ユニホームは「衣装」である 〜ソックスを美しく履くことの意味〜 現代サッカーは、もはや単 […]

2025.08.04

シンガード

【2025年最新版】中高生サッカー選手のためのシンガード完全ガイド~プレーを支える“すねあて”選びの新常識~

【2025年最新版】中高生サッカー選手のためのシンガード完全ガイド (2025年5月5日掲載) 目次0.1 ~プレーを支える“すね […]

2025.08.01

インナーストッキング

LTSS設計思想 着圧インナーストッキング特集|第5回 「なぜ“Buenos Aires”なのか──」 勝利を走り切る脚、その“中”に思想を宿す構造。

LTSS設計思想の着圧インナーストッキング「FS-9000 Buenos Aires」。 その製品名に“都市名”を冠した理由には、 […]

2025.07.14

インナーストッキング

LTSS設計思想 着圧インナーストッキング特集|第4回 着圧インナー Buenos Aires 誕生の理由 ── ふくらはぎの自由を支える、“レガースの中”の最前線

サッカーでは、すねあて(レガース)を覆うソックスが義務づけられています。 しかし、その“義務”が、ふくらはぎの着圧設計を機能不全に […]

2025.07.14

インナーストッキング

LTSS設計思想 着圧インナーストッキング特集|第3回 部位別に考えるサッカー用インナーの役割──“足部・下腿部”から始まる構造の再設計

足裏・足指・ふくらはぎ── それぞれの部位には、それぞれの役割がある。 本記事では、サッカー選手の足を構成する「足部」と「下腿部」 […]

2025.07.13

インナーストッキング

LTSS設計思想 着圧インナーストッキング特集|第2回 着圧って何?──ふくらはぎの「締めれば効く」は間違い?

着圧=“締めつけ”?──その認識、間違っていませんか? 本記事では、サッカー選手が誤解しやすい「着圧」の基本原理と、正しい選び方を […]

2025.07.13

インナーストッキング

LTSS設計思想 サッカー選手の着圧インナーストッキングの選び方ガイド|第1回

ふくらはぎは“第2の心臓”。 本記事では、着圧インナーストッキングの基本的な役割と、なぜふくらはぎのケアが重要なのかを、LTSS設 […]

2025.07.13

セパレートストッキング

LTSS設計思想セパレートストッキング開発の裏側── RxL 製品化への挑戦 セパレートストッキング特集 第7回

「切って履く文化」から「切らなくていい時代」へ──。 その変革の裏側には、“履き心地”と“品位”を両立するための挑戦がありました。 […]

2025.07.12

NEWS

2025.07.14
LTSS設計思想 サッカー選手の着圧インナーストッキングの選び方ガイド|第1回
2025.07.13
なぜセパレートストッキングは“脚”にフィットするのか?──下腿部の構造と動きに応じた設計思想セパレートストッキング特集|第3回
2025.07.13
セパレートストッキングとは何か?──“脚”を分ける設計の必然性 セパレートストッキング特集 第2回
2025.07.13
サッカーソックスは“足”だけのものじゃない──LTSS設計思想が語る“脚”へのまなざし セパレートストッキング特集 第1回
2025.06.27
サッカー選手に知ってほしい「足の機能」──LTSS設計思想の原点
2025.06.26
サッカーソックスの選び方と買い方ガイド|オンライン購入のコツと信頼できるショップ紹介
2025.06.26
インソールに頼りすぎていないか?──“中敷き”から考えるセパレートソックスとLTSS設計思想
2025.06.25
サッカーソックスが“第2の皮膚”になるとは?──LTSS設計思想が目指すセパレートソックスの本質
2025.06.08
サカストテープ®とは?貼り方・使い方完全ガイド──“ソックスにテーピングテープ”の時代に終止符を
2025.06.07
サッカー選手の足の肌ケア|靴擦れ・魚の目・たこ──原因と予防対策を知ろう LTSS設計思想
MORE
LegToolSeparationSystem-足とシューズの最適化で競技者本来の力を引き出す-

LEG TOOL SEPARATION MENU

  • トップページ
  • コンセプト
  • LTSSについて
  • LTSSの商品
  • 取り扱い店舗

LEG TOOL SEPARATION TOPICS

  • 新着情報
  • ブログ

COMPANY PROFILE

  • 会社概要
  • お問い合わせ
Copyright © Leg Tool Separation System All Rights Reserved.